火山噴火とサバイバル農業
早ければ来年2017年には数箇所の火山噴火が起きるかもしれない。
もし火山大噴火が複数起きたら日本社会は麻痺状態になる可能性が高い。
飛行機は運航を停止。レールへの降灰が信号トラブルを起こし電車もストップ。
送電線の碍子への降灰に雨が重なるとショートして停電になる。
道路も火山灰でスリップしやすくなり交通網は停止する。
これが長期間に渡れば、食料や水が不足する事態になるだろう。
噴火が起きるとどうなるの?
https://hun-ka.com/learn/volcano_hazards/

阿蘇山がカルデラ噴火した場合の火山灰の降灰予測図がある。
九州から関西まで50cmの降灰があり、中部や関東まで20cmの降灰
遠く青森まで10cmの降灰が及ぶ。
しかし、見方を変えればこれはチャンスでもある。火山灰が放射能汚染された表土を覆いつくし、再び農業ができる土壌となる。
特に、救荒作物のジャガイモとサツマイモは火山灰の土壌を好む。
ジャガイモは、種芋を半分に切って断面を半日日干しにして埋める。
サツマイモは、水で薄めた市販の液体肥料を入れた皿に大きめの切れ端を入れて、日光に当てれば冬以外はつるがどんどん成長する。20cm以上に育ったらつるを切って土に半分埋め3日間水をやれば根付く。
とにかく、ありったけのジャガイモとサツマイモを植えたら食料不足対策になる。
サツマイモの葉とつるはそのまま炒めて醤油と砂糖で甘辛く味付けして食べる事もできる
酸性の土壌を嫌う野菜は、火山灰の土に土壌改良剤を投入しなくてはならない。通常、ようりんが火山灰土壌の改善に使われるが、東海アマさんが去年ようりんの放射能汚染をツイートしていた。私の波動感覚でもようりんは汚染を感じる。
amaちゃんだ @tokaiamada 2015年3月13日
燐鉱石から作られた肥料ヨウリンの測定 315Ch=730K付近に大きなピーク 燐鉱石はウランを含むことが多くU238系列のBi214/Pb214ピークを予想していたがトリウム系列Bi212=727Kピークは予想外 Ra228娘か?
amaちゃんだ @tokaiamada 2015年3月13日
なおヨウリンはキロ2000ベクレル近いK40を含むため、塩化カリウムをBGに加えて補正したが、それでも60ベクレル出た このセシウム合算値は、コンプトンテールによる嵩上げゴーストであろう うまく補正すれば消えると思う

そこで、代わりにバット・グアノを薦めたい。火山灰土の改善に必要なリンとカルシウムを多く含んでいるし、含有するフミン酸の働きで土壌中の微生物を活性化する。EMと組み合わせると良いだろう。
日本バットグアノ
http://www.j-batguano.com/batguano/


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://matrix80811.blog97.fc2.com/tb.php/702-8a58baf9