反原発ソング
20年ぶりに大阪の反原発デモに参加した。
中之島公会堂前から難波まで御堂筋を歩いたのである。
20年前の関西電力前へのデモは参加者150人位だったろうか。
主婦がほとんどで男性は少なく、デモ規制の警察がやたら敵対的だった。
今回は、地下鉄の駅を上がると凄い人だかりである。旗を持った労働組合系のおじさん達、主婦、青年、子供。あらゆる年齢層が集まっている。
新聞では3千人がデモに参加したと書いてあった。
やっと原発の怖さが分かったのか、警察も昔に比べ友好的な感じがした。
面白い仮面や衣装を付けたり、キャリーカートにスピーカーを乗せて
音楽を流す若者も結構いる。20年前に比べデモも面白くなった。
デモで流れていた音楽で良かったのが、ランキンタクシーの「誰にも見えない、匂いもない 」である。20年前から、この人はレゲエスタイルで反原発デモを盛り上げていた。国民栄誉賞というのは、こういう人に与えられるべきだ。
「誰にも見えない、匂いもない 」 http://www.youtube.com/watch?v=aSYXISXKGP8


中之島公会堂前から難波まで御堂筋を歩いたのである。
20年前の関西電力前へのデモは参加者150人位だったろうか。
主婦がほとんどで男性は少なく、デモ規制の警察がやたら敵対的だった。
今回は、地下鉄の駅を上がると凄い人だかりである。旗を持った労働組合系のおじさん達、主婦、青年、子供。あらゆる年齢層が集まっている。
新聞では3千人がデモに参加したと書いてあった。
やっと原発の怖さが分かったのか、警察も昔に比べ友好的な感じがした。
面白い仮面や衣装を付けたり、キャリーカートにスピーカーを乗せて
音楽を流す若者も結構いる。20年前に比べデモも面白くなった。
デモで流れていた音楽で良かったのが、ランキンタクシーの「誰にも見えない、匂いもない 」である。20年前から、この人はレゲエスタイルで反原発デモを盛り上げていた。国民栄誉賞というのは、こういう人に与えられるべきだ。
「誰にも見えない、匂いもない 」 http://www.youtube.com/watch?v=aSYXISXKGP8


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://matrix80811.blog97.fc2.com/tb.php/348-0d4616d6