フォッサマグナの活動と糸魚川ー静岡構造線に相次ぐ異変
3月10日にフォッサマグナ延長上の富士火山帯の父島近海で地震が起き、翌11日には長野中部で3連地震が起きた。
フォッサマグナが本格的な活動を始めたのだ。
2頭の巨龍がもうすぐ大地震を起こす!? 2021-04-03
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1040.html
3月13日に富山湾に注ぐ小川で魚の死体がまとまって発見された。

その翌日の14日に長野の乗鞍岳で雪崩が発生

同日14日に西伊豆でハナゴンドウクジラが座礁

16日と18日に長野中部と富山東部で地震発生

翌週の3月23日に東名高速の静岡県牧之原市で大型バスが炎上

同日の3月23日に長野県青木村でヘリコプターが墜落した

その数日前の21~22日はフォッサマグナ地域に大雨が降っていた

2018年8月に群馬県北西部でヘリが墜落したが、その時も直前に大雨が降っていたのだ
群馬のヘリ墜落事故とフォッサマグナの始動 2018-08-13
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-821.html
翌月の4月9日~16日までトカラ列島で異常な群発地震が起きた

トカラ群発地震が始まったのと同日4月9日に富山湾にカマスの大量死が発生

その4日後の4月13日に静岡県沼津で深海魚のサケガシラが打ちあがった

翌週の4月21日からトカラ群発が伊豆大島近海群発へと切り替わった

4月22日に静岡県沼津でイルカが座礁

そして、最後のトカラ地震と山梨中西部震度3を合図に、長野北部・静岡中部・石川県加賀の糸静線周辺地震へと変わった。

恐らくトカラ列島は日本列島の地震活動のシフトギアのような場所で、山梨中西部がフォッサマグナの起動スイッチのような場所だと推測する。
そして、今月5月4日に静岡県牧之原市で竜巻が発生して多数の家屋に被害が発生した。
1か月少し前に東名高速で大型バスが突然炎上する事故が起きたのも静岡県牧之原市である。

翌日の5日には富士山で奇妙な雲が観測された

今年の3月から始まったフォッサマグナの活動は新たな段階に入ったと考える。
最終的に起きる日本列島分断、その前に起きるフォッサマグナ大震災にはまだ当分間があるだろう。
フォッサマグナ大震災はマグニチュード9になり日本列島の形を変えると言われている超巨大災害である。
それが起きる前には幾つかの震災がその準備として起きる筈だ。
今年はそれらの最初の準備として糸魚川ー静岡構造線に南から北へ地底に亀裂が走っていくと推測する。
その原動力は伊豆半島東沖の海底火山の活動になるかもしれない。
同時に、北は北海道から南は沖縄まで大き目地震が頻発して将来の日本列島変形の下準備が始まるだろう。
また、日本海側では北海道西部沖~青森沖~秋田沖にかけ南下する地震と佐賀沖~福岡沖・鳥取~島根沖・丹後半島~福井沖へと東進する地震が発生し、将来の富山・新潟エリアの大地震を準備すると考える。
長野大地震でダムが決壊する
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-978.html


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://matrix80811.blog97.fc2.com/tb.php/1049-ca6e1b1e