fc2ブログ

スピリチュアル野郎の超常的日常

瞑想歴20年、チャクラ半開きのスピリチュアル野郎の超常的日常

地軸がズレた!?

インターネット上で太陽の方向がおかしい。地球の地軸がずれたのではないかと言われている。リンクさせてもらっている「In Deep」と「アセンションウォッチ4」に詳しく書いてある。

http://oka-jp.seesaa.net/article/156092693.html

http://enigmax223.blog28.fc2.com/blog-entry-225.html

我が家でも朝日が差さなかった北側の窓の植木鉢が照らされているのを見て、最近変だなと思っていた。

ネットで情報を見ると、今年2月のチリの大地震で地軸が8センチ動いた、毎年ロシアに向かって磁北が64Km動いているという情報が出ている。しかし、この現象は地軸が8センチ動いたり、磁北が少し動いただけでは説明できない。太陽の方向が目に見える程変わったというのは、立派なポールシフト(地球自転軸の移動)ではないのか?

一番この現象に近い情報が、「2010年の5月にポールシフトが起きる」というマヤ族の予言である。ポールシフトとは地軸が完全に反転し、地球に壊滅的な天災が起きるという想定のもとに語られてきた。起こってみたら、何と平穏であっけなかった事か!

鹿児島UFOアセンション2012 http://plaza.rakuten.co.jp/kagoshimalife/diary/200811300000/

しかし、この地軸の移動の影響なのだろう。ロシアで黙示録的な異常高温により、泥炭や森林の火災が起きている。南米ペルーでは大寒波により国家非常事態宣言が出ている。これからも文字通りの驚天動地の変化の影響が世界中で現れるだろう。

いよいよ地球の変動がまったなしの時代に突入したのだろう。アセンションウォッチ4さんが言うように、現実世界の我々の認識が崩れ始めているのかもしれないが・・?


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



日本橋パワー切れ?

今年の初めに日本橋が強力なパワースポット化していると書いたが、
先週行ったらパワーが消えていた。あの吹き上がるように沸いていた気がまるでない。日本銀行の周りだけ少し波動がいいが・・。一体どうしたんだろう?謎だ。


パワースポット日本橋 http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-213.html


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


勝負パンツは赤!!

superman.jpgIMG_8942a.jpgee6632f3f5.jpg


フンドシや腰巻など、古来日本人の下着は赤い色が主流であった。
これには理由がある。会陰部(生殖器と肛門の間)にあるエネルギーセンター(チャクラ)の色が赤なのである。

この股間にあるチャクラは、生命力、生存本能、競争、大地との繋がりを司る大切なチャクラなのだ。従って、赤い色の下着を穿くと、危険から身を守る会陰のムラダーラ・チャクラの機能を最大限に活性化する。

赤い色の下着には生命力を高め、危険から身を守る力があることを日本人は経験的に知っていたのだろう。我々もご先祖様達に習い、勝負パンツだけでなく普段から赤パンツをはくべきである。

ただし、怒りっぽい人や我がままな人は赤いパンツは避けるべきである。赤いパンツがイライラを余計増やすだろう。

関東在住の人は、東京の巣鴨に遊びに行くと良い。赤パンツを売っている店がたくさんある。ついでにお地蔵さんにお参りして、買った赤パンツを祝福してもらうのをお薦めする。


巣鴨地蔵通り商店街  http://www.sugamo.or.jp/shop.php?id=364


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


夏のアトピー対策法

梅雨が明けると、夏がいよいよ本番になる。アトピー持ちにとって「地獄の夏」の到来なのである。暑くなると、途端に痒みが悪化するのだ。

私も3歳からのアトピー持ちである。一番ひどかった20代の頃は、夏は痒くて眠れないので毎晩酒を飲んで眠りについていた。そして、睡眠中に体を引っ掻かないように両手首をヒモで縛って寝ていたのである。

その後、ヨーガや薬草、色々なヒーリングを試したお陰でアトピーも大分ましになったきた。今では7~9月以外は余り湿疹も出なくなった。

夏のアトピー対策法を紹介したい。


食事法  アトピー性皮膚炎の最大の原因は、植物油の摂り過ぎである。実際に1週間油を使わない食事をすれば、痒みの半分以上は消える。卵や牛乳などのタンパク質も減らした方が良い。詳しくは「油を断てばアトピーはここまで治る」永田良隆(三笠書房)を読んで欲しい。アトピー患者必読の本である。

玄米、白砂糖を避け、白米と根菜(大根、芋、人参、ゴボウ)中心の食事にする。体を温める生姜を食べると良い。イワシやサンマに含まれる油は、体内で痒みを消す作用があるので食べるようにする。

風呂 腰から下のみを湯につける半身浴を行う。熱い湯なら5分、ぬるい湯なら30分湯に浸かる。湯船から出ると汗をかくので、シャワーで汗を洗い流す。また、風呂に桃の葉やビワの葉を入れて入浴するとアトピー治療効果がある。

冷え防止 アトピーに限らず、アレルギーの人は体が冷えている。事実、アトピーを治した人は全て温熱療法を食餌療法と共に行っている。体を冷やす冷たいドリンクは飲まず、白湯や紅茶、ほうじ茶を飲む。冷房のある部屋では1枚上に服を着るようにする。

薬草 患部にドクダミの生葉の汁を塗ると非常に効く痒み止めになるし、引っ掻き傷の治療にもなる。夏の間はどこでも生えて簡単に手に入る薬草である。冷蔵庫で冷やしたキュウリを輪切りにして、患部に載せても痒み止めになる。


ドクダミ
ドクダミ



ビワの実の種には天然の抗アレルギー作用がある。生で食べるなら1個のみ、炒った種なら幾つでも食べれる。1個食べると6~8時間効果がある。アトピーは夜に痒みが酷くなるので、夕方に食べるといい。効果は落ちるが、柳の葉を1~2枚噛んで食べても良い。柳には抗炎症、鎮痛作用があるので、痒みを和らげる。

バッチフラワー療法 怒りやイライラの感情を癒すホリーやインパチエンスはアトピーに効果がある。エドガー・ケーシーは痒みを伴う皮膚炎は前世の怒りが原因だと言った。アトピーにも当てはまると思う。

チャクラ療法 アトピーに限らずアレルギーの人は、胸腺のチャクラが詰まっている。レモングラスとラベンダーのアロマオイルを各1滴づつ服の上に塗る。胸腺チャクラの場所は、両乳首を結ぶ線の中心から2センチ上の部分である。

呼吸  アトピーの患者は口で呼吸している事が多いと言われる。口で息を吸うと空気中の毒物を吸い込み、体に毒が溜まる。いつも口を閉じ、鼻で息を吸うとアトピーの原因となる毒の吸入を減らせる。いつもアイスクリームの棒を歯の間で噛み、口を開けずに鼻で呼吸するように訓練すると良い。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



    




伝説のタコ パウル

ドイツのオーバーハウゼン水族館のタコ パウルが予言を全部的中させた。
サッカーW杯のスペイン優勝とドイツの3位が決まったのだ。8勝の確率は256分の1。

明らかに偶然ではない。
タコが特定の色を好むからだという声もある。
しかし、パウルが選んだ国旗は多様な色であり、特定の色を選んだとは考えられない。
接戦の試合を選ぶ際には迷った様子を見せる事から、何らかの予測をしていると思う。

サッカーの試合内容を理解して選んでいるとは考えられない。
恐らく国旗の持つ波動に反応しているのではないか?

パウルだけが霊能力を持つという可能性もあるが、タコには霊能力が備わっているのかもしれない。
世界的に有名になったので、他のタコを使って占いが行われるだろう。
その時にタコの霊能力の真価が分かるに違いない。

マンガなら「実は僕タコのふりをしていた宇宙人なんです。」というオチがつくだろうが。


身体を温めると病気は治る

現代人は体を冷やし過ぎなのである。
職場は冷房がガンガン効き、飲み物は必ず氷で冷やされている。
昔の人は体を冷やさないように、夏でも温かいお茶を飲んだという。

その結果、冷えが原因の病気が増えたと言われる。
著名な代替療法医師の石原 結實や川嶋 朗、鍼灸や漢方の中国医学者が皆口を揃えて言っている。うつ病、アレルギー、頭痛、腰痛、肩こり、生理不順。これら全ての病気は体を温める事により改善すると。ガンも温熱療法により治ったという例がかなり存在するのだ。

今週実験をしてみた。冷房がある部屋に入る時は、必ず1枚長袖のトレーナーを上に着るようにしたのだ。すると、2~3日後に体の調子が驚くほど良くなった。冷房がいかに体に悪いか身を持って知った。

食べ物も砂糖、牛乳、フルーツ、サラダ、酒、コーヒー、緑茶は体を冷やす。
体を温める根菜、黒砂糖、紅茶、ほうじ茶を摂れば良い。

風呂に入る時は腰から上のみを湯に浸ける半身浴がおすすめである。
この入浴法の後は体が芯から温まり汗をかく。

ところで、明日投票を控えた参議院選挙で、東京では石原 結實氏が立候補している。
東京在住の人は崩壊寸前の日本医療を救うために、彼に1票を投じて欲しい。


石原 結實 http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/012.html


冷えは万病の元 http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to846.htm


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


何チュータコだ!!

ドイツは負けたが、タコの予言は100%的チュー。
マジでタコには霊能力があるのではないだろうか?恐山のイタコより凄いわ。

世界中の水族館がタコ宣託の副業を始め、タコをペットに飼うギャンブル狂が増えるかもしれない。アメリカやロシアの軍事関係者がタコの予知能力の研究を始めるだろう。



歓喜と興奮のスペイン 予想的中のドイツのタコを即興歌謡に

 史上初のW杯決勝進出に、スペイン国内では歓喜の渦に包まれた。首都マドリードでは、「オレ、オレ」「ビバ、エスパーニャ」の大合唱がわき上がり、主要道路は興奮した市民がスペインの国旗を持ってあふれ出す。しまいには、ドイツ代表チームの敗退を的中した予言タコ「パウル君」に感謝しようと、即興の歌まで歌い始めた。

 
 強敵のドイツでも、スペイン国民は最初から勝利を信じて疑わなかった。各都市でパブリックビューイングが行われ、赤と黄色のスペインカラーに身を包んだ熱狂的なファンが応援を繰り広げた。

 後半28分、DFプジョルがゴールを決めると、ボルテージは最高潮に。スペインリーグの名門レアル・マドリードの本拠地サンチャゴ・ベルナベウでは、興奮した数千人のファンが「オレ、オレ、オレ」と大合唱をはじめ、勝利が近づくにつれジャンプをして、その瞬間を待った。そして、試合終了のホイッスルの瞬間、一斉に「ビバ エスパーニャ」と祝福。試合を中継したテレビ局のアナウンサーは「歴史的勝利。次はワールドカップの決勝だ」と叫んだ。

 ファンらはDFプジョル、FWシャビ、GKカシリャスなど、この試合で活躍した選手たちを一通り、称えた後、今度は、スペインの勝利を見事的中したドイツ西部オーバーハウゼン水族館の予言タコ「パウル君」の歌を即興でつくって、歌い始めた。

 応援会場には、今や世界的に有名になったパウル君の写真に「タコが間違うわけがない」というメッセージをつけてプラカードを作るファンまで現れた。もはや、パウル君はスペインのアイドルとなっている。

 スペインを襲ったW杯の熱波。大のバルセロナのファンというスペインのサパテロ首相まで、ラジオ番組で、歓呼の声をあげ選手たちを称えており、国を挙げての高揚感は収まりそうにもない。(産経新聞)


一方、ドイツではタコだけに八つ当たりされている(笑)


ドイツ敗戦的中の“ご神託タコ”脅迫?「サメの水槽に入れるべき」「サラダに」


W杯でドイツ代表チームの試合結果を当ててきた西部オーバーハウゼン水族館のタコ「パウル君」の予言がまた当たった。パウル君は準決勝でのスペイン勝利を予想。これで6試合100%の的中率を誇るが、地元ドイツのファンは、どうにもこの結果が許せない。

 同水族館ではドイツ戦の前日、水槽内にドイツと対戦国の国旗をつけた容器を設置。中に好物の貝を入れて、パウル君がどちらを選ぶかで試合の予想をしてきた。準決勝まで5試合、唯一の黒星セルビア戦も含めパウル君の予言は全て的中。準決勝ではスペインの容器を選んでいた。

 今や、世界的に有名な存在となったパウル君には「W杯終了後に食べられるのでは」といった噂も駆け巡り、水族館に問い合わせが相次いでいたという。

 反響が大きいため、水族館ではこのまま、パウル君を飼育することを決め、10日にドイツが登場する3位決定戦の予想もさせる。決勝戦は検討中という。

 パウル君は、スペインでも大人気になり、試合終了後、スペイン国民はパウル君の歌を即興でつくって歌い始めた。一方、敗戦をあきらめきれないドイツでは、パウル君を恨むファンらがネット上で「サメの水槽に入れるべきだ」「シーフードサラダにしてやる」と八つ当たりしている。(産経新聞)

予言タコ VS 予言イルカ

tako2


また、タコが当てた・・・。
このまま決勝まで行くのか!?



[ベルリン 29日 ロイター] サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でドイツ代表の勝敗を100%的中させて話題になっているタコが29日、準々決勝でもアルゼンチンに勝つと予想した。

 ドイツの水族館「シーライフ」で飼育されているタコの「パウル」はここまで、1次リーグD組でのドイツの戦いを、オーストラリアには勝ち、セルビアには負け、ガーナ戦では勝利と予想。決勝トーナメント1回戦のイングランド戦の勝利も的中させた。

 タンクの中に沈められた国旗付きの容器2つのうち、どちらを先に開けるかで「予想」するが、今回もドイツ国旗の付いた容器を選択。ただ、中に入っているえさを食べるのに45分かかっており、延長戦やPK戦にもつれ込む苦戦を予想したのではないかとの声もある。

 ドイツが4─1で勝利したイングランド戦の予想では、イングランドの容器には目もくれずドイツ側を選んでいた。


アルゼンチンはイルカで対抗。イルカの負け(笑)


ブエノスアイレス1日AFP時事】 敵がタコならこちらはイルカ…。サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でドイツ代表の勝敗をことごとく的中させたタコの「パウル」が話題になっているが、3日の準々決勝でドイツと対戦するアルゼンチンではイルカが同国代表の勝利を予言した。

 アルゼンチンの保養地マルデルプラタの水族館では1日、「パウル」に対抗してイルカの「サイコ」に3日の準々決勝の勝敗を占わせた。プールの上にドイツ国旗の赤、黒、金で彩色したボールと、アルゼンチン国旗のスカイブルーと白色のボールを掲げてサイコにジャンプさせたところ、サイコはためらいもなく水面から4メートルもジャンプしてアルゼンチン色のボールを選択し、見守っていた人たちはアルゼンチンの勝利だと沸き立った。
 
 パウルはW杯決勝トーナメントのドイツ-イングランド戦で、水槽の中に入れられたそれぞれにドイツとイングランドの国旗が付けられた2つのエサ箱のうち、ドイツの方を選び、ドイツの勝利を予言した。アルゼンチン戦でもドイツの勝ちを予言している。予選リーグの際にも同様の方法で、ドイツのガーナ、オーストラリアに対する勝利とセルビア戦での負けを当てており、予言タコとして一躍有名になった。
 
 サイコにはそのような「実績」はないものの、アルゼンチンの人々は自国の勝利は間違いないと喜んでいる。



しかし、予言タコに思わぬ敵が現れた!?


【7月3日 AFP】サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)のこれまでの戦いで、ドイツ代表チームの勝敗を100%的中させている「タコの予言者」パウル(Paul)を「自然に帰すべきだ」と、国際動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)が求めた。

 PETAは2日、「パウルは3日のアルゼンチン戦でのドイツの勝利を予言している。勝利のあかつきにはパウルも一緒に祝えるよう、サッカーファンだけでなくわれわれPETAドイツも、パウルを自由にすることを望む」と声明を発表し、ドイツ・オーバーハウゼン(Oberhausen)の水族館「シーライフ(Sea Life)」で飼育されているパウルを、漁業が禁じられているフランス南部沖に放すよう提案した。

 PETAで活動する海洋生物学者タニア・ブライニング(Tanja Breining)氏も「狭い水槽に閉じ込められるよりも、広い海にいるほうがパウルのためだ」とこの提案を後押ししている。

 PETAによると、タコは無脊椎動物の中でも最も賢く、複雑な思考プロセスをこなす能力があるほか、短期記憶も長期記憶もよい。道具を使ったり、自分が見たことから学習することもでき、一匹一匹個性がある。

 しかし水族館側は「飼育環境下で生まれた生物は、エサをもらうことに慣れてしまっていて、自分でエサを探した経験がない」ため、パウルを放すのは妙案ではなく、かえって「死んでしまうだろう」と提案を退けている。(c)AFP




 | HOME | 

FC2カウンター

プロフィール

スピリチュアル野郎

Author:スピリチュアル野郎
                             
■有料で波動による画像鑑定を致します(秘密厳守)

画像の波動の良し悪し、悪い部分の識別やAI自動生成画像か否かも判別できます。

詳しくはEメール matrix80811@outlook.jp
又はツイッターhttps://twitter.com/matrix80811のダイレクトメールでお問い合わせ下さい。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

フツーの日常 (21)
楽しい音♪ (11)
サバイバル (14)
スピリチュアル (79)
オーラ (6)
未分類 (130)
祈り (21)
ヒーリング (23)
超能力 (23)
アセンション (23)
パワーストーン (0)
スピリチュアル芸能研究 (20)
占術 (45)
風水 (33)
波動 (28)
カルマ (13)
並行宇宙 (3)
開運研究 (10)
幽体離脱 (7)
武道 (3)
幽霊&怖い話 (49)
予言・未来予知 (471)
宇宙人 (9)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる