東京地下の秘密トンネル網
東京の地下には秘密のトンネル網が走っているらしい。秋庭俊という作家が、「帝都東京・隠された地下網の秘密」などの一連の著作で書いている。
彼は東京の地図を比較すると食い違いがある事に気づき、調べていく内に東京地下には誰も知らない地下構造物があることを知ったという。
彼がそれらを調べていると、ある建築学者が彼に調査をやめるように忠告したという。秘密が明らかになると命を狙われるというのだ。
地下鉄大江戸線は、他の地下鉄と比べて軌道が狭く車体が小さいのだがこのトンネルも地下鉄開通のために掘ったのではなく、昔からあった秘密トンネルを地下鉄に転用したからであると秋庭氏は指摘している。
それらのトンネルは戦前に掘られたのではないかと秋庭氏は推測している。その多くは大日本帝国の首都決戦に備えて掘られたのではないか。
更に、江戸時代の文献にも江戸地下に秘密の地下施設が存在していたらしい。ある侍が家の井戸に入ったところ、地下には広大な屋敷があったという。侍は井戸を埋め、二度と近づかないようにした。
江戸時代と同時代のヨーロッパでは、大砲の攻城攻撃から逃れるために、城を作る時には必ず秘密の地下脱出トンネルが作られたという。徳川家康は三浦按針を通じて海外事情に通じていたし、戦国の世を生き延びた経験から、江戸城に秘密の脱出トンネルを併せて作ったと考えるのは当然ではないだろうか。そう考えると幾つかのトンネルは江戸時代から存在したとも考えられる。
新聞記者だった秋庭氏の父は、取材に警察署長の家を訪問していた署長の地下室に招かれたところ、壁には入り口があり、そこからトラックが通れる程の道路が続いていたという。
父親からこの話を聴かされたのが、秋庭氏が東京地下の秘密トンネル網を調べたキッカケらしい。
お江戸今昔堂-別館 江戸城の地下要塞:
http://konjakudou.seesaa.net/article/36920808.html
アバターを見てきた
友人に誘われて、映画アバターを見てきた。アバター?一昔前のアメリカのTVドラマを映画化したのかな?と何の予備知識もなしで行ったのだ。
見てビックリした。3Dが進化して色がキレイだ。リアルだ。何よりも別の惑星に自分がいるバーチュアルな感覚を3Dで体験できるというアイデアとそれを技術力で達成させてしまうのが凄い。
コンピューターグラフィックスが映画に使われてから20数年、別の惑星を1からデザインして作り上げてしまう所まで来たのかと感嘆したのであった。
考えれば1991年にターミネーター2を作り、CGによる液体金属人間を登場させ映画界を唸らせたのが、このジェームズ・キャメロン監督であった。映画タイタニック以降すっかり巨匠になってしまったが、デビュー作「殺人魚フライングキラー」や出世作「ターミネーター」で分かるように本来B級映画大好きな人なのだ。
ロボットとか戦うお姉ちゃんが大好きで、アバターでも筋肉マッチョな軍人が操るパワードスーツの戦闘とか、男勝りの軍隊姉ちゃんが活躍するシーンが実に生き生きとしているのである。キャメロン監督、巨匠になっても不滅のB級映画魂の持ち主なのであった。
戦うお姉ちゃん好きが高じて、実際にターミネーターのサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンと結婚した。今回のアバターのインタビューでも、シガニー・ウィーバーをいつもキャスティングするのか?と突っ込まれていたのだ。監督したエイリアン2に出演していたシガニー・ウィーバーの勇姿が忘れられないのだろう。
このアバター、大作映画として非常に良く出来ている。女性はロマンス映画として楽しめるし、アクション好き、SF好きも満足できる。エコロジー派、スピリチュアル派も納得の一作なのだ。
ハリウッドがアメリカ・インディアンを西部劇で悪役にしてから50年以上経ち、とうとう被侵略者側の視点からの映画を作るようになったというのも感慨深い。
何よりも家電業界やゲーム業界が、3D電気製品の時代到来と色めきたっている。3Dのゲームができたら、向こう側から帰って来れない人達が更に増えるだろうな。
しかし、そろそろメガネなしの立体画像ができてもいい頃だと思うのだが出ないのか?
ネットで見ると、アバターは是非アイマックス劇場で見るべしと書いてあるので2回目はアイマックスに見に行こうっと。
邪霊の憑依
ある晩、職場で仮眠に就こうとしていた。ふと何者かの気配を感じて目を開けると、同僚の霊が立っている。「これから迷惑をお掛けします。」それだけ言って消えたのだ。近い内に何かあるのかなと思って眠りに就いた。
その同僚は口八丁手八丁で、仕事はできるし人望もリーダーシップもあるという人だった。仕事で何回も助けられており、一目も二目も置いていた人格者だったのである。
しばらく後、職場で彼と仮眠を取る事になった。ベッドに入り横になっていると、アラーム音が鳴った。彼の腕時計のようだ。30分おきに鳴るアラームがセットされたままになっているらしい。
アラーム掛かっているようなので、消してくれるよう彼に頼んだ。すると、驚いた事に彼は怒り出した。彼は訳の分からない理屈を述べ、怒り口調でこちらを責め立てる。これは性質の悪い冗談だろうと思って、とりあえず話は明日にして寝ようと言い、その晩は寝たのである。
数日後に、職場の他の同僚に話を聞いて驚いた。一緒に寝た彼が、私が変な寝言を言ってたせいで寝れなかった。彼の腕時計のアラーム音が誰かのいびきに似ているという寝言を一晩中言っていたと、同僚達に言い触らしているというのだ。
驚いて彼に会いに行くと、目の下にクマが出来て目付きが完全に変わっていた。まるで別人だ。ケンカ腰で私に挑んでくる。「言いたい事があったら直接私に言ってくれ。変な噂は流さないで欲しい」と伝えた。
それからというもの、事ある毎に彼は私を挑発してくるようになった。なんせ元が出来た人だったので、邪霊に憑依されるとこんなにも変わるものかと驚いていたのだ。しかし、彼の霊の侘びが先にあったので腹は全然立たなかった。
その約1月後に職場の変更で彼とは別れることになった。私のカルマの解消の為に必要な出来事だったのだろう。霊能者の江原啓之さんも言ってるが、霊の憑依現象というのは日常的に頻繁に起きているのだ。これ程極端な例は珍しいが。
癒しの女神が降臨した!

注文していたあまゆーずのCDが届いて、早速聞いてみた。
思ったとおりヒーリングの極致のような歌である。
2人は谷山浩子のような幻想的な歌詞と透き通った声質を持ち、
今井美樹や竹内まりやのように、聴く人の心を高揚させるパワーを
持っている。その2人の声でハーモニーを作るのだから堪らない。
ハーモニーの部分では背筋がゾクゾクする。
歌謡曲を聴いてこんな感じになるのは久しぶりだ。
特に、2枚目のシングル「ユキアカリ」はJ-POP史上に残る名曲
として人々に記憶されるだろう。
あまゆーずのCDを聴いたのは気分が最悪の時だったが、
聴き終わった後に心が晴れ晴れし、幽体まで浄化されている事に気付いた。歌謡曲でこれ程の癒し効果を持つ音楽は聴いたことがない。
間違いなく、あまゆーずには癒しと音楽の女神がついている。
彼女達の歌声はもうすぐ日本中で聴かれるようになり、日本の津津浦々を浄化するだろう。
魚座が12星座の中で海外の意味が強い星座であることから、
彼らが将来海外でも活動するようになる可能性も高い。
インターネットが発達した現代、彼らが全国に知られるように
なるのも意外と早くなるかもしれない。
2010年代のスーパーアイドル
http://blogs.yahoo.co.jp/matrix80811/51597903.html
資本主義経済崩壊の年
いよいよ今年中に起きると思う。
デフレが加速化している。半国営企業JALが破綻した。経済は実質的に世界恐慌に突入している。アイスランド、ドバイ、ギリシアと国家規模の財政破綻が次々と起こっている。
先進国の財政はどこも破綻寸前というより既に破綻している、頼みの綱の中国経済が間もなくバブルで破裂すれば、世界経済システムという巨大なダムは決壊するだろう。あちこちに開いた穴を塞いできたが、もう持たない。
この事態をはるか昔から予言していた人がいる。「資本主義は2010年までに崩壊する」と言ったアメリカの経済学者のラビ・バトラ氏である。彼はイラン・イラク戦争の勃発、共産主義の崩壊、日本でのバブル経済の破綻の予言を的中させてきた。有名な経済学者であると同時に、「預言者」と呼ばれる人なのである。
余り知られていないが、彼はP.R.サーカーというインドの聖者の弟子であり長年瞑想を修行した人なのである。彼は若き日に、将来経済学者になってインドから貧困を無くしたいとサーカー師に告げた。サーカー師は「インドだけでなく、世界中から貧困を無くせ」と言ったという。
私はインド人経済学者に聞いたが、ラビ・バトラ氏は経済予測に占星術も使っているという。ラビ・バトラ氏は経済予測に、インドの叡智である霊的直感とインド占星術を使う経済学者なのだ。
P.R.サーカー師は「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう」と彼に告げたという。ラビ・バトラ氏は資本主義が崩壊した後には「プラウト」というシステムが世界経済のモデルになるとしている。だが、新しい経済システムに移行するまでに、世界は相当の混乱と窮乏状態に陥ることは間違いない。
株式市場の世界同時暴落や国家や企業の連鎖破綻といった事態、そして次には銀行預金封鎖からハイパーインプレーションによるお金の価値の下落と世界貿易のストップによる食料と石油の不足といった事態が予測される。今年の春頃から遅くても今年後半に起きるのではないかと思う。
ウィキペディア ラビ・バトラ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9
ウィキペディア P・R・サーカー:
http://ja.wikipedia.org/wiki/P.R.%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
セシル・バルモンドの世界
私は芸術とかアートにはあんまり関心がない。
が、たまに心引かれるものがある。
今、東京オペラシティアートギャラリーにて開催している
この展覧は何となく面白そうだ。
「エレメント 構造デザイナー セシル・バルモンドの世界」
http://www.elle.co.jp/deco/calendar/10_1012
構造デザイナーという仕事がよく分からないが、自然界から
ヒントを得てデザインに生かしているというところが面白い。
行ってみようかな。
平安の祈り
毎年、今年の目標を作って朝読むことにしている。
その時にお祈りもするのだが、今年は「平安の祈り」もお祈りリストに
入れようと思うのだ。こういうお祈りである。
「神よ、 変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。」
この祈りはアメリカのラインホルド・ニーバーというプロテスタント派の牧師によって作られた。アルコール中毒克服自助団体のAA(アルコホーリクス アノニマス)での集会で唱えられることで有名である。
この牧師さんはデトロイトに住み、デトロイトで目の当たりにしたフォード社の労働者たちの悲惨な状況に大きな影響を受けたらしい。
また、1946年以降にはトルーマン政権の非公式機関のメンバーとして政治的影響力を持ったという。
1946年以降といえば、あの1947年のロズウェルUFO墜落事件を思い出すのだ。ニーバー牧師は宗教の専門家として、トルーマン大統領に相談されたんじゃないだろうか。「宇宙人の存在をアメリカ国民に知らせるべきか、どう思う?」
フォード社の労働者の待遇問題や宇宙人問題(?)に悩み、ニーバー牧師は平安の祈りを考え付いたのではないだろうか?そう考えると、平安の祈りは実に「深い」祈りなのだと思うである。
ウィキペディア ラインホルド・ニーバー:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
ランキングに参加しています。
クリックのご協力をお願い致します。


にほんブログ村

芸能風水と正負の法則
正負の法則というのがある。霊能者の美輪明宏さんが言っているのだが、
人生には良い事と悪い事が交代で起きるという法則である。
実際に占星術を学んで、色々な人の人生を見ると本当にその通りなのである。
そして、この法則は人間だけでなく、土地にも当てはまるようなのだ。
兵庫県は15年前の1995年に阪神大震災が起こり、大きな打撃を受けた。しかし、
その後兵庫県出身の宮村 優子がアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の声優として
1996年大ブレイクした。同じく、兵庫県出身の藤原紀香がK-1中継の
司会やテレビドラマ出演で1997年国民的人気となったのである。
このように、ある地域で大災害や悪い事件が起きると、後でそれを補うかのように
その土地に関わる良い事が起きるのである。
2008年の秋葉原でのあの通り魔事件の後に、秋葉原を本拠地としているアイドルグループAKB48が今売れているのも、この正負の法則によるものだと考えられる。
兵庫県は阪神大震災で浄化されて、パワースポット化されたのではないかと思う。
震災後に、兵庫県出身の松浦亜弥や堤真一など国民的アイドルや俳優が続々ブレイク
している。2010年代のスーパーアイドルになるだろう兵庫県出身の「あまゆーず」も
その流れに乗るのではないだろうか。
考えてみれば、日本が戦争で壊滅的な被害を受け戦後の焼け野原から復興した時に
人々を励まし慰めたのは、並木路子の「りんごの唄」であり、プロレスの力道山の
空手チョップや水泳の古橋廣之進の活躍であった。
大きな不幸が訪れた後、芸能スターやスポーツの英雄が、人々を勇気付け慰めるために
現れるのである。大地震に襲われたハイチにも、復興の後に希望が訪れるのではないだろうか。
追記:この記事を書く為に藤原紀香さんのウィキペディアを読んだのだが、彼女は超常的な雨女らしい。余りに面白いのでご一読をオススメする。
ウィキペディア 藤原紀香:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%B4%80%E9%A6%99#.E9.9B.A8.E5.A5.B3
ランキングに参加しています。
クリックのご協力をお願い致します。


にほんブログ村

2010年代のスーパーアイドル
日本には10年周期で女性スーパーアイドルが現れ、国中を熱狂させるのである。
2010年代のスーパーアイドルがそろそろデビューする頃だと書いたのだが、
とうとう見つけた・・・と思う。
その名は「あまゆーず」、兵庫県尼崎市出身のあーやんとゆーみんの2人組みで元保母である。
現在は関西近辺でしか活動していないが、もうすぐ日本全国にその名を轟かすだろう。
とりあえず、ユーチューブに上がっている彼らの歌を聞いて打ちのめされて欲しい。
心のヒマワリ http://ch.yahoo.co.jp/kiss-fm/index.php?itemid=62
ユキアカリ http://www.youtube.com/watch?v=RZgija6R8CY&feature=related
2010年代のスーパーアイドルは天王星が魚座の時に現れるので、魚座の癒しエネルギーを具現化した究極の癒し系歌手になるのである。あまゆーずの歌声、特に2人の声のハーモニーはとてつもない癒しパワーを持っている。
また、彼らの全国デビューは2009年5月なのだが、ちょうど音楽業界の異変を表す水瓶座での海王星とドラゴンヘッドの合が起きた1年後である。
2人とも癒し系の仕事である保母をしていたという事実、そしてデビュー曲の名前が魚座そのものの「水の記憶」である事から、彼らが2010年代のスーパーアイドルである可能性が高い。2人組みデュオというのは予想してなかったが、魚座の別名は双魚宮なので、2人組なのは当然かも知れない。
2000年代のスーパーアイドル松浦亜弥も兵庫県出身だったが、兵庫県は今芸能パワースポットになっているのだろうか?
ともかく、あまゆーずの活躍から当分目が離せない。
今度大阪にライブ行こうっと(笑)♪
スーパーアイドルは10年周期で現れる 1 http://blogs.yahoo.co.jp/matrix80811/43324409.html
スーパーアイドルは10年周期で現れる 2 http://blogs.yahoo.co.jp/matrix80811/44316895.html
ランキングに参加しています。
クリックのご協力をお願い致します。


にほんブログ村
