宇宙のリズムは4拍子
時間の単位は常に4の倍数で表されることを御存知だろうか?
60秒、60分、24時間、12ヶ月。季節も4つ。1年365.25日も4年で1区切りになる。
100年=1世紀も何故か25年毎に区切られ、4半世紀と呼ばれる。
インドでは人生は4つの時期に分けられている。
西洋占星術で考えても、必ず人生で何かが起こる21年周期
を4回繰り返し84年(天王星の公転周期)で人生は大体満了する。
宇宙はどうやら4のリズムで動いているいるようなのである。
インド音楽家で神秘家のハズラト・イナーヤト ハーンは
「音の神秘―生命は音楽を奏でる」の中で、4拍子は天人のリズム
であると書いている。インド音楽の基本リズムのティーン・ターラ
も4拍×4回である。
漫画の基本は4コマである。何故4コマなのかというと、事象とその経過
を表すのに最適だからではないか。起承転結というのは、宇宙で起こる現象
の基本パターンなのだと思う。
これに対し、人間の体は心臓の鼓動や歩行で分かるように2拍子を基本リズム
としている。3拍子は、ワルツなどのように躍動感を生み出す。